こんにちは。就労移行情報まとめです。本日は、私が通っていた起業プログラミングスクールの友人が立ち上げたサービス「Hatsukaru」について紹介します!ご興味のある方はぜひ一度使ってみてください!!
就労移行情報まとめも通ったジーズアカデミーの卒業生が制作
発達障がい者の働くに課題意識を持ち、寄り添いたい想いで立ち上げ
掲示板と合わせて、発達障がいに関する全般的な情報も発信!!
友人との縁を繋いでくれたスクール「ジーズアカデミー」
まず、この友人に出会ったきっかけからお伝えできればと思います。それは、デジタルハリウッドが運営するジーズアカデミーという起業プログラミングスクールです。ジーズアカデミーは起業×プログラミングという切り口で開設されたスクールで、原宿、福岡など日本全国に拠点があります。私は1社目のWeb・IT系の就労移行のときにこのサービスを知り、昨年受講しました。起業を考えている、起業をするためのコネクションやノウハウが知りたい、プログラミングスキルを学びたいなど、色々な方が受講しておりとても有意義な時間を過ごすことができました。また詳細は記事化しようと思いますが、そこで福祉分野の開発をしているコミュニティがありそちらで友人に会いました。ぜひ、興味のある方は一度、見学に行ってみてください!!
発達障がい者の働くに課題意識を持ち立ち上げ
彼が今回、「Hatsukaru」を立ち上げようと思ったきっかけは、周りにいる発達障がいの当事者から声です。
「色々なサイトはあるけど、当事者の働くに関する生の声を知れるサイトがない。」
「自分が経験したことを当事者に向けて発信したい。」
このような声を聞き、立ち上げたのが「Hatsukaru」になります。当事者会など、発達障がいのコミュニティは存在しますが、オンラインで発達障がいに特化した掲示板の事例はあまり私も聞いてことがなく。身バレが嫌な発達障がいのある方にとってはピッタリのサービスになります。
掲示板と合わせて、発達障がいに関する全般的な情報も発信している
まだ立ち上げ直後でこれから本格的に掲示板の運用なども行っていくとのことです。また合わせて、発達障がいに関する全般的な情報を発信されています。1日に2、3本の頻度でアップロードされており、自分もそれぐらいの頻度で投稿しないと、、、と反省しました。掲示板だけではなく、発達障がいに関する旬な情報を知りたい方も定期手に確認すると良いかもしれません。アメリカでのニューロダイバースの記事など興味深い記事がいくつもありました。
まとめ
今回は友人の立ち上げサービス「Hatsukaru」の紹介でした。最初にふれた起業・プログラミングスクール「ジーズアカデミー」では日々、福祉系のプロダクト開発をされている方がいるのでまた他の方がつくったプロダクトを定期的に紹介します。